遺言・相続のチラシという集客の方法
- 2014.6.23
- 相続・遺言
遺言・相続のチラシ
本日も良く晴れてましたね。
その中、14時半~16時半にかけて、
毎週水曜日に行ってる、
「遺言・相続 無料個別相談」
案内が書かれたチラシを500枚配ってまいりました。
このチラシを配らしていただいたお家の方、
知り合いの方、
何かひとつでも
気になる。
ギモンに思っている。
これってどうすれば?
など、なんでもけっこうです。
ご相談事ありましたら、
まずはお電話にてお気軽におたずね下さい。
お待ちしております。
◇振り返る◇
当時は遺言相続業務をメインにしようと考えていたため
何の工夫もなくチラシをたくさん作り一軒一軒を自らポストに投函すると言う
古典的な手法で営業・集客をしようとしていました。
向き不向き
現在は遺言相続業務をメインとしていないため今なら集客について
どのような手法をとるのか考えたことはありませんが、
遺言相続について
「困っておられる方がどのような方法で相談できる相手を探すのか」
を考えた場合
チラシを配ることが相談者にとって直接的に役に立つのならいいのですが、
一軒一軒のポストに投函していた当時を考えるとこれらの視点は欠けていたなと感じます。
定番なのか?
セミナーをしたらいいとかという話は今でも聞くことがありますが、
そのセミナーの周知をどのようにするのかといった点まできっちり考えないと
セミナーは開くが聞きに来る人はいないという事態に陥ります。
このことひとつとっても集客っていうことはどういうことなのかをきっちり勉強しなければ
アイデアもわかないし具体策も取れないと言う事態に陥ることとなります。
このように現在においては集客のことをしっかりわかっていて
その上で実践すると言う点がとても重要だと感じています。
- 2020.3.27
- 個人事業主の決算変更届提出期限は通常通り4月末
- 2019.11.8
- 2019年度の行政書士本試験が11月10日に迫ってますね!
- 2019.10.24
- 建設業許可の有効期間が間近ならどこを注意すればいいの?
- 2019.5.10
- 建設業許可の決算変更届は提出期限を過ぎてても提出しましょう。
- 2019.4.30
- 平成最後の平成31年4月30日だがもっと大切なことがあるのに
- 【Q&A建設業許可】 (60)
- 【お問い合わせと業務】 (36)
- 【お客様の声/建設業許可申請】 (8)
- 【まめ知識】 (34)
- 【キャリアアップ/勉強法】 (10)
- 【サービス対応地域】 (84)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 三田市の一般建設業許可申請はお任せ! (4)
- 伊丹市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 加古川市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 宝塚市の一般建設業許可申請はお任せ! (11)
- 尼崎市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 川西市の一般建設業許可申請はお任せ! (6)
- 明石市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 神戸市の一般建設業許可申請はお任せ! (7)
- 芦屋市の一般建設業許可申請はお任せ! (2)
- 西宮市の一般建設業許可申請はお任せ! (9)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 【ブログ】 (48)
- 【マインド】 (26)
- 【行政書士】 (28)
- 【行政書士補助者】 (1)
- 建設業経理士2級講座 (1)
- 【西宮商工会議所】 (15)
- 活動報告 (15)