行政書士試験2015の難易度?
- 2015.11.8
- 行政書士試験
行政書士試験の2015が終わる!
今年の難易度はもちろん気になりますよね?
試験が終わった「今すべきこと!」
それとは逆に、「今すべきでないこと!」
■行政書士試験2015が終わる!
つい先ほど、2015年度の行政書士試験が終わりましたね。
受験されてた方は「お疲れさまでした。」
3時間という長丁場どうでしたでしょうか?
自分の世界で、自分のペースで時間を過ごせましたか?
試験問題という相手のペースに呑み込まれましたか?
「いやー、やっちゃったなあ。」
「結構、難しかったなあ。」
「なんとか、行けてるんちゃうかな?」
いろんな気持ちが思いが巡って今を過ごされているでしょうか?
手応えや感想はそれぞれあるかと思いますが。。。
では、実際に試験が終わった今。
またこれからをどうすべきか。
僕からのメッセージです。
「まずは、ゆっくり休んでください。」
「それと同時に資格予備校と言われる模範解答を使い、答え合わせをしてください。」
まずは、この日までずっと勉強を続けて来られたでしょうから、
ゆっくりと好きなことに時間を使ってください。
それと同時にすべきことはやはり答え合わせですね。
合格発表ではありませんので、100%正確な合否判定ではありませんが
大方の出来具合の判断材料にはなります。
僕の場合はせっかちな性格もあってか、
その日に資格予備校のホームページで答え合わせをしていましたね。
何社もの学校の答えを見ていました。
問題によっては解答が分かれるものがありましたね。
それでも記述問題を除いた択一問題の点数は大方わかるでしょう。
第一関門は、一般知識と言われる問題の足キリをクリアしているのか?
この点は最大のポイントでしたね。
あなたの今もその状況でしょうか?
この解答合わせをすることで「次にどうすべきか。」
このことが早い時期にある程度わかることができます。
素晴らしいことですね。
ですので、
試験が終わった「今すべきことは!」
①休養
②答え合わせ
この2点がとても重要です。
■合格なのか不合格なのか
では、もう一つの大きなテーマ。
試験が終わった「今すべきでないこと。」
これは、答え合わせの結果によって違うかもしれません。
合格が見えていそうであれば、次のステップのことを考えれるでしょう。
では、答え合わせをしたものの
「足キリをクリアできなかった。」
「どうも合格は難しいかも。」
そんなあなたへのメッセージです。
「間違っても、すぐに来年に向けた勉強はしないでください。」
これは、今年の合格は難しいと判断した方で
来年も受験すると決めた方限定かもしれません。
僕は、「あと1問で合格だったのに。」
そんな苦い経験を含めて7回も落ちた経験からあなたに伝えます。
「合格できなかった。これには理由が存在します。」
①勉強時間が足りなかったのか?
②勉強をした気になって進めていただけではないか?
③やる気が合格レベルに達していたのか?
④勉強の進め方は正しかったのか?
⑤合格するための勉強法ができていたか?
⑥試験中に問題がなかったか?
などなどたくさんの理由が総合されて合格出来なかった可能性があります。
やはり、合格率だけで見ると簡単には合格できない試験です。
但し、僕の経験から言うと「本気のやる気と勉強法」
この両輪がガッチリ噛み合えば学歴などなくても合格できる試験です。
だからこそ、敗因をキッチリ分析して次のスタートを切らないと、
また同じことの繰り返しとなります。
その経験を僕が先に散々してきたので、
あなたには最短ルートで合格して次のステップに歩んでいただきたいと願います。
なので、「今すべきでないこと。」
このことへの真っ先に思いつくことは、「勉強の再スタート」これですね。
「あなたのグッドチョイス!を願っています。」
最後までお読みいただきありがとうございます。
宮っこ行政書士 山中英資
- 2020.3.27
- 個人事業主の決算変更届提出期限は通常通り4月末
- 2019.11.8
- 2019年度の行政書士本試験が11月10日に迫ってますね!
- 2019.10.24
- 建設業許可の有効期間が間近ならどこを注意すればいいの?
- 2019.5.10
- 建設業許可の決算変更届は提出期限を過ぎてても提出しましょう。
- 2019.4.30
- 平成最後の平成31年4月30日だがもっと大切なことがあるのに
- 【Q&A建設業許可】 (60)
- 【お問い合わせと業務】 (36)
- 【お客様の声/建設業許可申請】 (8)
- 【まめ知識】 (34)
- 【キャリアアップ/勉強法】 (10)
- 【サービス対応地域】 (84)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 三田市の一般建設業許可申請はお任せ! (4)
- 伊丹市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 加古川市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 宝塚市の一般建設業許可申請はお任せ! (11)
- 尼崎市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 川西市の一般建設業許可申請はお任せ! (6)
- 明石市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 神戸市の一般建設業許可申請はお任せ! (7)
- 芦屋市の一般建設業許可申請はお任せ! (2)
- 西宮市の一般建設業許可申請はお任せ! (9)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 【ブログ】 (48)
- 【マインド】 (26)
- 【行政書士】 (28)
- 【行政書士補助者】 (1)
- 建設業経理士2級講座 (1)
- 【西宮商工会議所】 (15)
- 活動報告 (15)