地元の西宮商工会議所に入会
- 2014.6.23
- 活動報告
■西宮商工会議所
本日
以前から関心のあった
「商工会議所」
に入会の手続きに行ってきました。
入会金は納めたものの、
書類記入に必要な不足物があり
追って郵送にて手続き完了となる予定であります。
そして、来月10日には
西宮商工会議所の青年部に入るために
面談を受けてまいります。
入会、入部の際には
先輩の皆様、事業主の皆様、よろしくお願いいたします。
◇振り返る◇
当時の青年部忘年会の様子
振り返りますと平成25年度、
2013年の年に西宮商工会議所また西宮商工会議所青年部に入会いたしました。
入会動機
入会動機はやはり開業して日が浅かったためお客さんとなる方との出会いを求めて
入会しましたが振り返るとその考えは間違っていたことに気づきました。
所属しているメンバーの立場から考えるとすぐわかることなのですが、
入会したての人に対してどのような人柄の人か性格か仕事のサービスはどのような内容なのか
というのはいきなりわかるものではないため
入会してすぐに仕事が回ってくるということはないということに入会した後に気づきました。
信頼と信用
今感じていることはどこでもそうなのかもしれませんが
「信頼信用」
この言葉がキーワードなのかなと感じております。
西宮商工会議所青年部は年間を通していろいろな活動をしており
この活動のイベントの度に青年部メンバーと顔合わすことが多くあります。
またイベントを行うにあたって打ち合わせなども行うため
これらの機会を通してメンバーと仲良くなり
「信頼信用を積み重ね」
入会してから数年後に仕事をメンバーからいただくことができまたご紹介なども頂いているのが現状です。
西宮商工会議所青年部って?
ここで少し説明いたしますと、
西宮商工会議所に入会した上で商工会議所内に設けている
「50歳になるまでは所属できる青年部と言う若手起業家などの組織があります」
この青年部という組織が多くの事業イベントを実施しているため
ここでの活動が僕のメインの活動となっております。
このような経緯のもと多くの他業種の社長さんや個人事業主さんと
交流をさせて頂いており学びや気づきそしてとても楽しい場となっております。
もちろんそのような信用信頼関係を築くには、
「イベント事に自ら積極的に参加しなければ」
何も築き上げることはできませんが、
入会だけされイベントや事業に顔を出されない方もおられます。
このように自分自身の考え方どのような距離感で商工会議所と接するのかは
それぞれに任せられておりますので目的意識などでどのようにでも活用できるのが
商工会議所青年部だと思っております。
- 2020.3.27
- 個人事業主の決算変更届提出期限は通常通り4月末
- 2019.11.8
- 2019年度の行政書士本試験が11月10日に迫ってますね!
- 2019.10.24
- 建設業許可の有効期間が間近ならどこを注意すればいいの?
- 2019.5.10
- 建設業許可の決算変更届は提出期限を過ぎてても提出しましょう。
- 2019.4.30
- 平成最後の平成31年4月30日だがもっと大切なことがあるのに
- 【Q&A建設業許可】 (60)
- 【お問い合わせと業務】 (36)
- 【お客様の声/建設業許可申請】 (8)
- 【まめ知識】 (34)
- 【キャリアアップ/勉強法】 (10)
- 【サービス対応地域】 (84)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 三田市の一般建設業許可申請はお任せ! (4)
- 伊丹市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 加古川市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 宝塚市の一般建設業許可申請はお任せ! (11)
- 尼崎市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 川西市の一般建設業許可申請はお任せ! (6)
- 明石市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 神戸市の一般建設業許可申請はお任せ! (7)
- 芦屋市の一般建設業許可申請はお任せ! (2)
- 西宮市の一般建設業許可申請はお任せ! (9)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 【ブログ】 (48)
- 【マインド】 (26)
- 【行政書士】 (28)
- 【行政書士補助者】 (1)
- 建設業経理士2級講座 (1)
- 【西宮商工会議所】 (15)
- 活動報告 (15)