西宮商工会議所青年部の例会に新会員として参加
- 2014.6.23
- 活動報告
■参加してきました。
昨日は入会したての西宮商工会議所
青年部の
例会(勉強会?)と懇親会に行ってきました。
例会では、
グループ形式で
夢のビジネスというテーマで話し合い
発表するという内容でした。
良い勉強になりました。
また、
そのあとの懇親会では
何名かの方と仲良くさせていただき
仲間として一歩前進させていただけたかなと感じました。
その中で、ちょっとでも早く
皆さまに近づけたらと思いました。
「積極性」
大事ですね。
がんばっていきます。
最後までお読みいただきありがとうござます。
◇振り返る◇
当時の記事を読み振り返って追記させて頂いてるのですが、
当時の気持ちの不安な部分や頑張っていこうと前向きになっている部分を懐かしく思います。
例会という名の研修会であったり勉強会であったりを委員会ごとに持ち回りでやるのですが、
その例会に参加しその後に懇親会があります。
懇親会
この懇親会を何度も参加していると自然と顔なじみになるので、
仕事の話になったとしても表面的な話ではなくより具体的な話になることが多いです。
僕の経験で言いますとこの懇親会で何度もお会いしていた個人事業主の建設業者さんが、
建設業許可を取得されていなかったので
「必要であればどうですか」
という話は飲みながらの席ではあるもののしていました。
売り込むというよりは青年部メンバーの建設業者さんの現状を聞き、
僕が思うこと感じることを話し、
向こう側も思っていること考えていることを話していただけ
その中で仕事だけではなくプライベートの話や色々な話が出てくるのでとても楽しい場になっています。
建設業許可取得のサポート
この方の建設業許可を最終的に僕が取得するサポートをさせていただいたのですが、
振り返っておっしゃっていたことは
「僕の顔を見るたびに建設業許可を取らなければ」
という気持ちに毎度毎度なっていたようです。
ただ現実的には建設業許可がなくても仕事を受注できていたので
取得しなければならない大きな動機がなく時間だけが経過していたようです。
建設業許可取得後に許可がなければ受けれなかった大きな工事の受注も出来、
「建設業許可を取得してよかった」
という声を直接いただけたのもすごく嬉しいことですし、
同じ青年部メンバーとして信頼関係を築いたからこそ今でも仲良くさせていただき感謝しています。
懇親会の立ち位置
このように懇親会では一回でいきなり仕事の話でお互いがビジネスマッチングすると言うことではなく
何度かお会いしているうちに自然と仕事になるのが青年部に入会して良かったと感じているところです。
当時のキーワードとして「積極性」を書いていますが、
参加できる時には各種イベントに積極的に参加して多くの顔なじみを作らせていただくのが
ビジネスという点では良いと感じています。
引き続き頑張ります。
- 2020.3.27
- 個人事業主の決算変更届提出期限は通常通り4月末
- 2019.11.8
- 2019年度の行政書士本試験が11月10日に迫ってますね!
- 2019.10.24
- 建設業許可の有効期間が間近ならどこを注意すればいいの?
- 2019.5.10
- 建設業許可の決算変更届は提出期限を過ぎてても提出しましょう。
- 2019.4.30
- 平成最後の平成31年4月30日だがもっと大切なことがあるのに
- 【Q&A建設業許可】 (60)
- 【お問い合わせと業務】 (36)
- 【お客様の声/建設業許可申請】 (8)
- 【まめ知識】 (34)
- 【キャリアアップ/勉強法】 (10)
- 【サービス対応地域】 (84)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 三田市の一般建設業許可申請はお任せ! (4)
- 伊丹市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 加古川市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 宝塚市の一般建設業許可申請はお任せ! (11)
- 尼崎市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 川西市の一般建設業許可申請はお任せ! (6)
- 明石市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 神戸市の一般建設業許可申請はお任せ! (7)
- 芦屋市の一般建設業許可申請はお任せ! (2)
- 西宮市の一般建設業許可申請はお任せ! (9)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 【ブログ】 (48)
- 【マインド】 (26)
- 【行政書士】 (28)
- 【行政書士補助者】 (1)
- 建設業経理士2級講座 (1)
- 【西宮商工会議所】 (15)
- 活動報告 (15)