西宮商工会議所青年部~経営者の集い
- 2016.5.29
- 活動報告
☑西宮商工会議所青年部ってどんなとこ?
①原則として経営者や経営者に準ずる立場のメンバーが所属
②西宮商工会議所に所属していること
➂年齢50歳を迎える前年度に青年部の卒業となる
④商工会議所会費¥10,000(年間)
青年部会費¥12,000(年間)
☑青年部に入ってのメリットは?
①経営者の仲間ができる
②お酒が好きな方は楽しい仲間と飲みができる
➂イベントの企画や運営を通じていろいろな経験ができる
④仕事が増える
⑤プライベートな仲間もできる
⑥入会いただいて見つけてください(笑)
などなど
☑青年部入会しての具体例
☑行政書士山中英資のケース
入会は平成25年10月
入会の動機
①多くの経営者の方と知り合いたかった
②率直に仕事が欲しかった
この2点くらいの、振り返ると明確な動機まで行かない程度の気持ちで
入会したというのが西宮商工会議所青年部との最初のご縁でした。
入会当初はもちろん右も左もわからず、
当時開業して間もなく「記帳指導」という税務署のサービスを
利用させていただいていたときに記帳指導していただいた税理士さんが
青年部に所属されていたので様子は入会前に聞くことができていましたね。
「飲み会が多いよ!」
この印象だけが今でも残ってますね(笑)
実際に入会して現在感じていることは、
「仕事を得るために入会するというのは入会動機としては適切でない!」
ということです。
このことはウラを返すと、
「仕事に繋がらなければ退会するんですか?」
ということになりますよね。
僕は実際に青年部メンバーからお仕事をいただくことができました。
しかし、これはイベントに参加させていただき一人でも多くの方と仲良くさせていただき、
また飲み会やいろいろな事柄に取り組む中で「信頼関係」が少しずづでも築いて行けると
そのときに声がかかるのかな?と感じています。
青年部は、年齢の近い経営者がたくさんいますので
話のネタも合うことが多く「ざっくばらん」にいけますよ。
冒頭の写真は平成28年度定時総会後の懇親会の様子!
いろいろな方と名刺交換もできますし、
情報交換ももちろんできますし、
知り合いの仲間とは楽しい話もできますし、
その中で、「信頼関係」なるものが木の年輪を重ねるように
「信頼関係」も重なって行くのでしょうね。
今となっては、青年部活動を楽しんでいます。
やはり、自分から楽しまないと損!ですね。
同じ時間を使うなら、一つでも多くの笑いのエネルギーがいいですね!
- 2020.3.27
- 個人事業主の決算変更届提出期限は通常通り4月末
- 2019.11.8
- 2019年度の行政書士本試験が11月10日に迫ってますね!
- 2019.10.24
- 建設業許可の有効期間が間近ならどこを注意すればいいの?
- 2019.5.10
- 建設業許可の決算変更届は提出期限を過ぎてても提出しましょう。
- 2019.4.30
- 平成最後の平成31年4月30日だがもっと大切なことがあるのに
- 【Q&A建設業許可】 (60)
- 【お問い合わせと業務】 (36)
- 【お客様の声/建設業許可申請】 (8)
- 【まめ知識】 (34)
- 【キャリアアップ/勉強法】 (10)
- 【サービス対応地域】 (84)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 三田市の一般建設業許可申請はお任せ! (4)
- 伊丹市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 加古川市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 宝塚市の一般建設業許可申請はお任せ! (11)
- 尼崎市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 川西市の一般建設業許可申請はお任せ! (6)
- 明石市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 神戸市の一般建設業許可申請はお任せ! (7)
- 芦屋市の一般建設業許可申請はお任せ! (2)
- 西宮市の一般建設業許可申請はお任せ! (9)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 【ブログ】 (48)
- 【マインド】 (26)
- 【行政書士】 (28)
- 【行政書士補助者】 (1)
- 建設業経理士2級講座 (1)
- 【西宮商工会議所】 (15)
- 活動報告 (15)