人の交流から始まることを実感
- 2014.6.26
- 活動報告
■昨日は…
ブログにお越しいただきありがとうございます☆
あなたの手続きサポートします行政書士 山中英資です☆
昨日は午前中から昼過ぎにかけてHPの写真撮影をしていただき
夕方からは西宮商工会議所の集まりに参加しました。
昨日は初めての試みだそうで
西宮商工会議所の青年部と西宮の青年会議所との親睦会でした。
まずは夕方からボーリング大会でした。
4人1チームのチーム対抗戦と個人の成績戦の2部門での戦い。
久しぶりに投げましたよ(笑)
自分の中では意外とうまくいって1ゲーム目が155で
2ゲーム目は早くもバテました(笑)
130でした。
青年会議所の方は初めてお会いする方が多かったですが
混合チームのチーム戦では和気あいあいと楽しくできストライクのときはハイタッチまでの仲に。
見事チーム戦では20チームくらいあるなかで2位の好成績でしたよ☆
良いチームに恵まれたものだ。
個人成績戦では僕のチームでは誰も上位にはこなかったなあ。
チームの結束力ですね。
その後は場所を移しての懇親会。
楽しく初めての方といろんな話しができました。
皆さんいろんな目的で各団体に入会されてるんだなと思いました。
・仕事が欲しい人
・社長の仲間を増やしたい人
・その他いろいろ
僕も入会して大切な方と知り合えてます☆
まだご報告するまでではありませんが間違いなく事務所の発展の鍵になります。
がんばります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
♢振り返る♢
過去の記事を振り返り追記しています。
当時の記事で言いたいことを今語ると、
「交流から生まれること」
と言ったことでしょうか。
大人になってから、親しき人と出会うことは簡単なことではありません。
やはり、仕事を通じて出会うことが圧倒的に多いと思います。
また、趣味を通じて知り合うというのもいいかもしれません。
そのことで相手の人となりがわかることがあるかもしれません。
現在も在籍している西宮商工会議所青年部。
交流からやはり、仕事に繋がっています。
この交流に対してどのようなスタンスでまた、
気持ちで接するのかは大切なポイントだと思います。
信頼関係を少しずつでも作ること
交流会で出会った人とすぐに仕事になるのは、
ほとんど有り得ないと思っています。
信頼関係もない、相手のことが何もわからない、
このような状況では、何かを依頼するとはなりませんよね。
やはり信頼関係を少しずつでも作ることから始める必要がある。
交流会であれば、その後その人と何度か会うなど
信頼関係を少しずつでも作ることの場を作ることが必要です。
人が出会う場はビジネスにおいてたくさんあるかもしれません。
しかし、ビジネスの紹介は大切かもしれませんが、
人として何か話が合うなど相性は大切なポイントだと思います。
また、交流会などで多くの人と名刺交換を行いたいなど、
多くの成果を求める場合もあるかもしれませんが、
たった一人の人と濃い出会いとなるならば、
もしかしたら一人の人との出会いで十分かもしれません。
そのように考えれば、多くを望まなくていいですよね。
- 2020.3.27
- 個人事業主の決算変更届提出期限は通常通り4月末
- 2019.11.8
- 2019年度の行政書士本試験が11月10日に迫ってますね!
- 2019.10.24
- 建設業許可の有効期間が間近ならどこを注意すればいいの?
- 2019.5.10
- 建設業許可の決算変更届は提出期限を過ぎてても提出しましょう。
- 2019.4.30
- 平成最後の平成31年4月30日だがもっと大切なことがあるのに
- 【Q&A建設業許可】 (60)
- 【お問い合わせと業務】 (36)
- 【お客様の声/建設業許可申請】 (8)
- 【まめ知識】 (34)
- 【キャリアアップ/勉強法】 (10)
- 【サービス対応地域】 (84)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 三田市の一般建設業許可申請はお任せ! (4)
- 伊丹市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 加古川市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 宝塚市の一般建設業許可申請はお任せ! (11)
- 尼崎市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 川西市の一般建設業許可申請はお任せ! (6)
- 明石市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 神戸市の一般建設業許可申請はお任せ! (7)
- 芦屋市の一般建設業許可申請はお任せ! (2)
- 西宮市の一般建設業許可申請はお任せ! (9)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 【ブログ】 (48)
- 【マインド】 (26)
- 【行政書士】 (28)
- 【行政書士補助者】 (1)
- 建設業経理士2級講座 (1)
- 【西宮商工会議所】 (15)
- 活動報告 (15)