消費税8%に上がる前の3月最後の日曜日
- 2014.6.30
- 【ブログ】
■3月最後の日曜日
お越しいただき感謝感激。
ありがとうございます。
例えば内装業を始めるときの手続き請負ます。
兵庫県西宮市 スマイル行政書士事務所
行政書士 山中英資です。
ふと気付くともう3月最後の日曜日ですね。
時が経つのが早い。
振り返ると若い頃って
「時間が経つの早いね」
なんて言葉はあまり発しなかった気が…
やっぱり歳を重ねて早36回。
歳の影響かなと(笑)
そして明日は3月最後の日。
世間の関心事&僕の関心事はやっぱり消費税の引き上げですよね。
僕はと言えば日用品とかやっぱりちょっと買いだめしちゃいました(笑)
明日は月曜日の平日だけど
日本の経済は駆け込み需要でたくさん動くのかな?
今日の残りの時間と明日に向けて充実のひとときを。
最後までお読みいただきありがとうございます。
山中ひでやす
♢振り返る♢
過去の記事を振り返り追記しています。
当時は消費税が5%のときだったんですね。
この追記をしているのは平成31年4月1日。
5月1日からの新元号「令和」が発表されたあとに書いています。
今年は、10月1日から消費税が10%に引き上げられる予定です。
消費税は国の収入という点では大切ですが、
そのあとの使い道をみているとどうやら怪しいですね。
政治としては責任を持って使ってほしいが自分のお金ではないから
厳しい支出の仕方にはならないですよね。
人間は変化を嫌うらしいですよ
消費税が変化することになぞらえて「変化」をテーマにします。
何かの本で読みましたが、人間は性質上「変化を嫌うらしいです。」
つまり、今の状態を守ろうとするということです。
ということは、変化するときストレスなどもともないますよね。
ビジネスにおいては変化が必要です。
自己実現しようとするとき自分の成長を伴いながら成功へと動こうとする。
この動こうとすることは変化しようとしているのだと思います。
仮にですが、自分は変化を望もうとしても、
周りの人が変化を嫌うようです。
夢や目標に対してトライすることに対して止めに入るイメージですかね。
しかし、自分も周りの人もこの性質を知っていると、
素直に成長すると思います。
これからはこの流れを作って行きたいですね。
- 2020.3.27
- 個人事業主の決算変更届提出期限は通常通り4月末
- 2019.11.8
- 2019年度の行政書士本試験が11月10日に迫ってますね!
- 2019.10.24
- 建設業許可の有効期間が間近ならどこを注意すればいいの?
- 2019.5.10
- 建設業許可の決算変更届は提出期限を過ぎてても提出しましょう。
- 2019.4.30
- 平成最後の平成31年4月30日だがもっと大切なことがあるのに
- 【Q&A建設業許可】 (60)
- 【お問い合わせと業務】 (36)
- 【お客様の声/建設業許可申請】 (8)
- 【まめ知識】 (34)
- 【キャリアアップ/勉強法】 (10)
- 【サービス対応地域】 (84)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 三田市の一般建設業許可申請はお任せ! (4)
- 伊丹市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 加古川市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 宝塚市の一般建設業許可申請はお任せ! (11)
- 尼崎市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 川西市の一般建設業許可申請はお任せ! (6)
- 明石市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 神戸市の一般建設業許可申請はお任せ! (7)
- 芦屋市の一般建設業許可申請はお任せ! (2)
- 西宮市の一般建設業許可申請はお任せ! (9)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 【ブログ】 (48)
- 【マインド】 (26)
- 【行政書士】 (28)
- 【行政書士補助者】 (1)
- 建設業経理士2級講座 (1)
- 【西宮商工会議所】 (15)
- 活動報告 (15)