許可後の手続【廃業届】
- 2014.9.21
- 許可後の手続について
兵庫県西宮市のスマイル行政書士事務所
行政書士の山中英資です。
西宮市・芦屋市・尼崎市から阪神間まで広域に阪神間最安値で対応しています。
建設業許可申請・産廃申請・相続手続・遺言・会社設立・契約書作成・不動産業開業など
お気軽にご相談ください。
・許可後の手続【廃業届】について
今日は、
許可後の手続【廃業届】についてです。
経営者のあなたにとっては最も避けたい・巡りあいたくない事柄であると思います。
しかし、いろいろな事情により建設業を廃業することとなった場合には
「廃業届」をすることが義務となっています。
そして、この「廃業届」を届け出なければ処罰の対象となってしまいますので注意が必要です。
廃業届には、①全部の廃業と②許可業種の一部の廃業があります。
ポイントとしては、②の許可業種の一部の廃業の場合に
許可をしてくれた行政庁から「取消処分の通知」が届くことです。
ペナルティなどと混同しないように注意してください。
【廃業届の原因事項と届出義務者】
『廃業届の原因事項』 | 『届出義務者』 |
①許可業者が建設業を廃業したとき | ・法人⇒役員が ・個人⇒事業主が |
②法人が解散したとき | ・法人の精算人 |
③法人が合併により解散したとき | ・法人の役員であった者 |
④許可を受けた個人事業主が死亡したとき | ・相続人 |
以上が「廃業届」に関することがらです。
「廃業届」もいろいろなケースがあります。
ケースに応じて適切に届出を行ないましょう。
ぜひ、参考にしてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
行政書士山中英資
- 2020.3.27
- 個人事業主の決算変更届提出期限は通常通り4月末
- 2019.11.8
- 2019年度の行政書士本試験が11月10日に迫ってますね!
- 2019.10.24
- 建設業許可の有効期間が間近ならどこを注意すればいいの?
- 2019.5.10
- 建設業許可の決算変更届は提出期限を過ぎてても提出しましょう。
- 2019.4.30
- 平成最後の平成31年4月30日だがもっと大切なことがあるのに
- 【Q&A建設業許可】 (60)
- 【お問い合わせと業務】 (36)
- 【お客様の声/建設業許可申請】 (8)
- 【まめ知識】 (34)
- 【キャリアアップ/勉強法】 (10)
- 【サービス対応地域】 (84)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 三田市の一般建設業許可申請はお任せ! (4)
- 伊丹市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 加古川市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 宝塚市の一般建設業許可申請はお任せ! (11)
- 尼崎市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 川西市の一般建設業許可申請はお任せ! (6)
- 明石市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 神戸市の一般建設業許可申請はお任せ! (7)
- 芦屋市の一般建設業許可申請はお任せ! (2)
- 西宮市の一般建設業許可申請はお任せ! (9)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 【ブログ】 (48)
- 【マインド】 (26)
- 【行政書士】 (28)
- 【行政書士補助者】 (1)
- 建設業経理士2級講座 (1)
- 【西宮商工会議所】 (15)
- 活動報告 (15)