飲食店許可申請業務で講師デビュー!
- 2015.5.14
- 飲食店許可
【飲食店許可申請のことならスマイル行政書士事務所にお任せ!】
西宮・神戸・三宮・尼崎・伊丹・大阪・なんば~阪神間の広域対応!!
「飲食店許可申請は阪神間安心価格で営業中!」
例:新規申請の報酬額¥40,000(税別)
■この僕が飲食店許可業務の講師に?
先週の土曜日(5/9)にデビューしたんです。
この僕が。。。
遡ると、たしか4月のある日だったかな?
神戸で若手の行政書士の先生からお声かけいただきました。
「今度、山中さんが経験された飲食店許可業務。」
「経験されているのはそれだけで強みなので勉強会で話してもらえませんか?」
と。
この話を聞いたときは正直、
「嬉しい。反面こんな僕でいいの?」
って感情が湧いてきましたよ。
飲食店許可業務はまだわずか数件しか経験してないですからね。
さらに僕は、
「えっ。」
と心の中でなっていました。
なんせ、人前では上がり症なもんで。
赤面して思考回路も停止状態。
それでもすぐにこんな気持ちが。
「これは貴重な経験をさせていただける。」
「仲間からやって。と言われるんだから、僕がやってもいいってことだよな。」
「経験がないからとか」自分で決める必要はないと。
■飲食店許可勉強会の決行
そんな経緯の中、資料をできるかぎり実務に即したものを作り
先週の土曜日を迎えました。
参加してくださったのは行政書士の先生、行政書士試験合格者と
行政書士に関わる皆さんでした。
さらに一名の行政書士の先生以外の方は一度は面識のある方ばかりで
その点、講師デビューの僕とすればアウェイでなくホーム的な雰囲気でできました。
話す内容の原稿は作らず、資料に即してその場で思ったこと
また感じたことを話そうと思っていました。
幸い知っている方が多かったので緊張もせず伝えれました。
■参加者の声
Aさん:「実例を交えてわかりやすく説明していただきましたので
実務のイメージがしやすく、めっちゃ勉強になりました。」
Bさん:「内容がかなり具体的で細かな疑問も解消していただき、
とても充実した勉強会でした。」
大変嬉しいコメントをいただきました。
僕自身が初めて「飲食店許可申請を受任したら?」
という視点に立って最低限知っておきたいことを皆さんに伝える
資料作りを心掛けました。それに基づいた勉強会!!
勉強会として成功したのかは自分ではわからないですが、
貴重な経験をさせていただき、また
「自分を成長させる一歩になったことは間違いないですね。」
これからも僕の実務経験が皆さんのお役に立てるように
いろんな業務、また一つの業務でも深さを追求して行く必要がありますね。
日々精進ですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
行政書士 山中英資
- 2020.3.27
- 個人事業主の決算変更届提出期限は通常通り4月末
- 2019.11.8
- 2019年度の行政書士本試験が11月10日に迫ってますね!
- 2019.10.24
- 建設業許可の有効期間が間近ならどこを注意すればいいの?
- 2019.5.10
- 建設業許可の決算変更届は提出期限を過ぎてても提出しましょう。
- 2019.4.30
- 平成最後の平成31年4月30日だがもっと大切なことがあるのに
- 【Q&A建設業許可】 (60)
- 【お問い合わせと業務】 (36)
- 【お客様の声/建設業許可申請】 (8)
- 【まめ知識】 (34)
- 【キャリアアップ/勉強法】 (10)
- 【サービス対応地域】 (84)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 三田市の一般建設業許可申請はお任せ! (4)
- 伊丹市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 加古川市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 宝塚市の一般建設業許可申請はお任せ! (11)
- 尼崎市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 川西市の一般建設業許可申請はお任せ! (6)
- 明石市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 神戸市の一般建設業許可申請はお任せ! (7)
- 芦屋市の一般建設業許可申請はお任せ! (2)
- 西宮市の一般建設業許可申請はお任せ! (9)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 【ブログ】 (48)
- 【マインド】 (26)
- 【行政書士】 (28)
- 【行政書士補助者】 (1)
- 建設業経理士2級講座 (1)
- 【西宮商工会議所】 (15)
- 活動報告 (15)