一般建設業許可はスマイル行政書士事務所
- 2015.7.28
- 一般と特定
兵庫県/大阪府の一般建設業許可申請は
阪神間良心価格のスマイル行政書士事務所にご相談ください!
TEL:050-3704-0034/時間:9:00~22:00
■兵庫県/大阪府で一般建設業許可を取得!
建設業許可が必要なケースでも多くの場合は、
「一般建設業許可!」を取得する場合は多いでしょう。
建設業許可は一般と特定という2種類に分けることができます。
この一般と特定の区分は、元請業者となって下請業者に発注できる金額に
制限があるかないかというものです。
ですので、幣所が関わらせていただくケースでは一般を取得される場合が多いです。
と言いますのも何千万円という金額の話だからです。
200~300万円くらいのものしか受注することがない場合
一般で十分足りるからです。
仮に一般で許可を取得しても、
元請として工事1件当たりの下請発注の合計額は、
3,000万円未満(建築一式工事は4,500万円未満)ともに税込で判断。
ココまでの金額なら一般の許可で足ります。
もし、特定を取得したい場合は許可要件のうちの
財産的要件や専任技術者の要件のハードルが上がるために
許可取得もクリアする要件が加重されるために慎重に判断すべきところとなります。
ですので、大きな工事を受けないのであれば、一般で足りるという結論となります。
一般で建設業許可を取得したいなら
大きく5つの許可要件をクリアする必要があります。
まずは、お気軽にご相談ください!
■一般建設業許可を取得したら決算変更届!
次は、 無事に許可が下りたあとの話です。
今度は毎年1回「決算変更届」という工事実績や決算状況の報告が発生。
たとえば個人事業主の場合は1年間の考え方は暦どおりの、
その年の1/1~12/31の期間を1年間と考えます。
ですので、個人事業主の場合は同じ期間が1営業年度となりますよね。
一方、法人の場合は1年間の期間をどこにするかは、
設立時に決めますので、また会社によってもそれぞれ違うということとなり、
1年間の考え方は会社によってそれぞれということになります。
ですので、許可を取得したあとに毎年やってくる決算変更届は
個人事業主の場合と法人の場合では次期が異なります。
自分の決算期がいつなのか!
それをアタマに入れておくことも大切です。
スマイル行政書士事務所では、
許可取得後の「決算変更届」については、
その時期が近くなるとご案内させていただきます。
ですので安心して日々の業務に取り組んでいただけます。
【決算変更届の報酬額】
報酬額をご案内させていただきますと、
決算変更届は個人¥30,000(税別)にて承ります。
法人¥40,000(税別)、大臣許可¥50,000(税別)
ぜひ、ご活用ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
宮っ子行政書士 山中英資
- 2020.3.27
- 個人事業主の決算変更届提出期限は通常通り4月末
- 2019.11.8
- 2019年度の行政書士本試験が11月10日に迫ってますね!
- 2019.10.24
- 建設業許可の有効期間が間近ならどこを注意すればいいの?
- 2019.5.10
- 建設業許可の決算変更届は提出期限を過ぎてても提出しましょう。
- 2019.4.30
- 平成最後の平成31年4月30日だがもっと大切なことがあるのに
- 【Q&A建設業許可】 (60)
- 【お問い合わせと業務】 (36)
- 【お客様の声/建設業許可申請】 (8)
- 【まめ知識】 (34)
- 【キャリアアップ/勉強法】 (10)
- 【サービス対応地域】 (84)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 三田市の一般建設業許可申請はお任せ! (4)
- 伊丹市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 加古川市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 宝塚市の一般建設業許可申請はお任せ! (11)
- 尼崎市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 川西市の一般建設業許可申請はお任せ! (6)
- 明石市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 神戸市の一般建設業許可申請はお任せ! (7)
- 芦屋市の一般建設業許可申請はお任せ! (2)
- 西宮市の一般建設業許可申請はお任せ! (9)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 【ブログ】 (48)
- 【マインド】 (26)
- 【行政書士】 (28)
- 【行政書士補助者】 (1)
- 建設業経理士2級講座 (1)
- 【西宮商工会議所】 (15)
- 活動報告 (15)