個人事業主様が建設業許可を取得するポイント!②
- 2015.8.17
- 建設業許可
兵庫県/西宮/神戸/尼崎/の一般建設業許可申請は、
阪神間最安値のスマイル行政書士事務所にご相談ください!
TEL:050-3704-0034/時間9:00~22:00
■確定申告はキッチリ!
前回では、個人事業主様が建設業許可申請をするうえでの端的なポイントを書きました。
今回以降では、一歩踏み込んで考えて行きます。
小見出しで書かせていただいたとおり、「確定申告」が重要なキーワードになります。
個人事業主で事業をされている場合
通常、その年の1/1~12/31までを事業年度として、
翌年の確定申告時期に「確定申告」をするのが通常の流れですね。
この通常の流れを無視する形や疎かにしていると後で後悔することがやってきます。
個人事業主として「工務店」と呼ばれるような建設業をされている場合
「その時」には必要がなくても、のちに「建設業許可を取りたい。」
その思いにキッチリ応えてくれるのが「確定申告書」だったりします。
この「確定申告書」が用意できないと、どれだけ建設業の実績があっても
個人事業主としての経営者の証明ができないのです。
建設業許可申請では難しい言葉ですが、「書面主義」で申請先の役所は対応します。
つまり、申請する側の建設業者様は書面で許可要件のすべてを証明して
要件を満たしていれば許可が下りるということになるのです。
建設業許可申請での要件のひとつに
・建設業での経営者としての経験が最低5年や7年
という要件が設けられています。
これを先の個人事業主の立場に当てはめたとき、
本当に個人事業主として建設業をしていたのか?
この疑問を払拭してくれるのが「確定申告書」だったりするのです。
もちろんコレだけでは証明としては足りません。
ただ、税務署が受け付ける公的機関の「確定申告書」の控えは重要な存在となるのです。
■建設業許可申請をお考えの一人親方の建設業者様!
建設業許可申請をしようとする場合に
「誰に相談したらよいのか?」
そう思われる方もいると思います。そんなとき、同じく個人事業主としての行政書士事務所
スマイル行政書士事務所にご相談ください!
■一般建設業許可申請料金案内
・阪神間最安値のスマイル行政書士事務所
・一般建設業許可申請は、個人法人を問わず報酬額は¥86,400(税込)にて営業中!
・通常であれば、報酬額や実費込みで総額¥180,000までの費用となります!
・新規取得だけでなく毎年の決算変更届もサポートいたします!
・お気軽にご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
宮っこ行政書士 山中英資
- 2020.3.27
- 個人事業主の決算変更届提出期限は通常通り4月末
- 2019.11.8
- 2019年度の行政書士本試験が11月10日に迫ってますね!
- 2019.10.24
- 建設業許可の有効期間が間近ならどこを注意すればいいの?
- 2019.5.10
- 建設業許可の決算変更届は提出期限を過ぎてても提出しましょう。
- 2019.4.30
- 平成最後の平成31年4月30日だがもっと大切なことがあるのに
- 【Q&A建設業許可】 (60)
- 【お問い合わせと業務】 (36)
- 【お客様の声/建設業許可申請】 (8)
- 【まめ知識】 (34)
- 【キャリアアップ/勉強法】 (10)
- 【サービス対応地域】 (84)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 三田市の一般建設業許可申請はお任せ! (4)
- 伊丹市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 加古川市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 宝塚市の一般建設業許可申請はお任せ! (11)
- 尼崎市の一般建設業許可申請はお任せ! (13)
- 川西市の一般建設業許可申請はお任せ! (6)
- 明石市の一般建設業許可申請はお任せ! (1)
- 神戸市の一般建設業許可申請はお任せ! (7)
- 芦屋市の一般建設業許可申請はお任せ! (2)
- 西宮市の一般建設業許可申請はお任せ! (9)
- 兵庫県の一般建設業許可申請はお任せ! (70)
- 【ブログ】 (48)
- 【マインド】 (26)
- 【行政書士】 (28)
- 【行政書士補助者】 (1)
- 建設業経理士2級講座 (1)
- 【西宮商工会議所】 (15)
- 活動報告 (15)